2008年 6月 |
代表石井の第1子長男が5ヶ月の頃、当時住んでいた愛知県春日井市で森のようちえんのチラシに出逢い「これから私が取り組むのはこれだ」と直感。広島で森のようちえんをつくることを決意する。 |
10月 |
愛知県春日井市「森のようちえん ねっこぼっこ」親子クラスに入会 |
2009年 4月 |
岐阜県多治見市「自然育児 森のわらべ 多治見園」にボランティアスタッフ・親子組会員として移籍。開園準備期~開園2年目の森のわらべで、親子組・ようちえんスタッフとして経験を深める。一母親・ボランティアスタッフとして森のわらべに携わった経験がまめとっこ立ち上げにつながっていく。 |
2010年 9月 |
代表石井の夫が陸上自衛隊を退職し、就農するために広島市安佐南区戸山に家族3人でUターン。
|
3月 |
「森のようちえん まめとっこ」命名 森のわらべ園長 浅井智子氏を招いて、100人規模の講演会・交流会、勉強会を開催 |
2011年 4月 |
森のようちえん まめとっこ開園。週2回、会員親子(1歳~年少)による自主保育活動、おさんぽ会を開催 |
8月 |
映画「さぁ のはらへいこう」自主上映会開催 |
2012年度 |
ようちえん そらまめ(3歳~)・親子組さやまめ(1歳~)創設 代表・ようちえん保護者・保育協力者による共同保育へ移行 代表妊娠・出産に合わせて、ようちえん週3日・親子組週2日(ようちえんと合同活動)で運営 |
2013年度 |
ようちえん そらまめ(年少~年長)週4日・親子組さやまめ週1日に |
2014年度 |
保育協力者を廃止、保育スタッフ創設 映画「さぁ のはらへいこう」自主上映会開催 |
2015年度 |
サポートスタッフ創設 おしゃべりカフェ「森で子育てはじめませんか?」開催 |
2017年度 |
ひろしま自然保育認証制度創設にかかる検討委員として、代表石井が実践者の立場から参画 Ⅰ型の条件を満たし、ひろしま自然保育認証園となる まめとっこのお話し会「自然がはぐくむ親子時間~親も楽しむ外遊びのコツ」開催 |
2018年度 |
保育チーム発足。より専門的な視点で保育計画を強化する体制へ 小学生クラブ発足 まめとっこのお話し会「自然がはぐくむ親子時間~親も楽しむ外遊びのコツ」開催 |
2019年度 |
NPO法人森のようえちん全国ネットワーク連盟より団体安全認証を受ける まめとっこのお話し会「自然がはぐくむ親子時間~森のようちえん的見守る子育てコトハジメ」開催 Instagramで主に動画を発信し始める |
2020年度 |
単発イベントを再編し、おさんぽ会・青空ひろば・おへやdeワークショップを開始 |
2021年度 |
開園10周年を機に認可外保育施設として広島市に届出をし、指導監督基準をすべて満たす旨の証明書が交付される お話し会「森のようちえん的見守る子育てはじめのいっぽ」をオンライン・リアルのハイブリッドで開催 |
新聞
雑誌・書籍
テレビ・ラジオ
代表ちほっち講演・お話し会
受賞