まめとっこでは、自然の中での親子でのおさんぽや公園あそび、ワークショップなどを通して、森のようちえんの子育ち・親育ちのエッセンスを届けています。
家でも近所の公園でもオープンスペースでも、ほんとはのびのび遊ばせてあげたい。
だけど周りの目が気になって小さなことでも「だめよ!」「汚い!」と言ってしまう…。
「見守る」のが大事って思うけど、普段の子育てではなかなか難しい…。
外遊びを思いっきりさせてあげたいけど、どこに行ったらいいのか分からない。
親子だけで外遊びをしようにも、親の方が早々にギブアップしてしまう…。
これ、まめとっこのみんなが通ってきた道です。
でも、森のようちえん、まめとっこに出逢って、目の前が開けた!肩の荷がおりて、子育てが楽しくなった!んです。
「だめ・危ない・汚い・早く」といった知らず知らずのうちに口癖のようになっている言葉をできるだけ控えてみたら、普段の生活の中では気づかなくなっていた子どもの成長や子どもの思わぬたくましさが見えてきます。そして、子どもが一層かわいく、信頼に足る存在だと信じられるようになっていきます。そうすることで、大人の私たち自身も気づきを得て「親育ち」しますよ。
子ども自身が経験から気づき、学び、 成長するのを信じて待つ子育てに一歩踏み出してみませんか?
親子組さやまめ・ようちえん そらまめへの入り口としてもオススメです。四季折々に姿を変える森の中で・公園で・安心できるおへやの中で、子育ち・親育ちの時間をともに楽しみましょう♪ 妊婦さんやおじいちゃんおばあちゃん、お父さんの参加も大歓迎です!
季節ごとの森の楽しみを親子で味わえる自然体験イベントです。
ふだん過ごしている場所からちょっぴり勇気を出して、少ーしだけ足をのばして森に出かけてみませんか?
親子だけではなかなか行けない森で、仲間がいるからこそできる経験を。
子どもの新しい表情に出逢って子どもがもっと愛おしくなる。子どもと自分といい関係を築くきっかけに。
超絶オススメです!
公園でゆるり外遊び。
「森にはまだ足が遠いなぁ…」という人も、まめとっこの空気をちょっぴり感じてみたい人も、まめとっこを何度もリピートしてくださっている人も。どんな人もウェルカム!なオープンな場です。
心とからだが軽くなるイベントを用意してお待ちしています。
青空文庫、まめとっこ名物テーマトークもご一緒に。
親子だけでの公園遊びではすぐに帰りたくなってしまうあなたも、外遊びの意外な楽しみを発見できるかも!?
子育ち・親育ちのヒントや遊びの引き出しが広がる&深まるお話し会やワークショップ。
室内でも森のようちえん的子育ち・親育ちに触れられるんです。
赤ちゃんにも、もうすぐ小学校に入学するお兄ちゃんお姉ちゃんにも自然体験を。年齢幅が広いですが、それぞれのお子さんのペースに合わせて過ごしていただけます。普段幼稚園や保育所に通っているお子さんが、そちらをお休みして参加されることも多いですよ。
野外活動経験豊富なスタッフが運営しています。ほとんどが、0~1歳の頃から子どもと森で育ってきた母たちです。スタッフは救急講習を受講しています。
おさんぽ会・青空ひろばではお昼ごはんの時間にテーマトーク。ひとつのテーマに沿って、自分の考えや経験をシェアします。互いにそれを聴き合う時間です。頭やこころの中にあるものを「自分で言葉にする」「他の人の考えや経験を聴く」ことで、「今、ここ」の自分に出逢えます。大人とはずいぶん違う小さな子どもを育てるときに抱えがちなモヤモヤザワザワを少しずつ手放し、子育ての楽しさを発見しやすくなります。
おさんぽ会・青空ひろばは、季節のめぐりを感じられます。
「やらなければならない」ことはなくて、子どものやりたいこと・やりたくないこと、感じていることを大切に過ごせる余白もあります。
それは大人も同じ。大人が自分自身に還れると、子育てがラクに楽しくなりますよ。